ジェミノイドとバレンタイン

nalo9152012-02-13

新宿高島屋のバレンタインフェアに、大阪大学石黒研究室の女性型アンドロイド「ジェミノイドF」が展示されているので見にいってきた。いままでも各所で話題の、そっくりすぎるアンドロイド、人間に近づけることを目指して開発されたアンドロイドが、発表会等ではなくデパートで見られるなんて。。今年のバレンタイン商戦、新宿伊勢丹初音ミク&クレモンティーヌ produced by oster projectでなかなかとばしてるなあ、と思ったけれど、高島屋の企画担当のほうがふっきれていた。人外の女性にバレンタインを託すにしても、初音ミクはまあ可愛いウィスパリングヴォーカルでosterさんの楽曲も安心の高品質なのであまり違和感はないだろうけど、こちらは不気味の谷ぎりぎりに迫るアンドロイドだ。これでバレンタインってどうしたらいいんだ。
それはともかく、このFさんはすごい・・・すばらしい。ニコニコとモデル笑いをするわけではなく、不安げな表情で、それがなぜか人間っぽい。はたから見ていると「なぜ女性をそんな(失礼になるほど)近くで取り囲んで、なにやってるの?」と怪訝に思うくらい。人間と違うのは、汚い表情や仕草をしないので非常に上品だというところですかね・・・。そしてたまに目が合うと本当に見つめられているような気がする。

私としてはいつ彼女がオフィスとかに来てくれて「おはようございます」とか言ってくれてもまったく差し支えないというか、ぜひはやくそういう日に立ち会いたいものだと思うのだけれど、通り過ぎる人の四分の一くらいは「気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い」と強力な拒否反応を示す人もいてアンドロイド実用化の道の遠さを感じさせる。連れ合いも「見ていると不安になる」とか「突然立ち上がってガラスを割り始めたら怖いって気がする」などと言っていて、これは機械への恐怖と、古来からの人形嫌悪の二つが合わさったもののように思う。
かくいう私も少しは「このモデルになった女性はなかなか度胸があるなあ」なんて思うけれど、自分の形を引き写すことへの嫌悪なんて、今時「写真を撮られると命が吸われる」なんて人はいないことで次第に消えるだろうと予想できるんじゃないだろうか。それとも、写真を破ったり動画を消去したりすることと、自分の顔をした自分と同じ大きさの物体を廃棄したりすることにはやはり違いが残るだろうか。それを平気で捨てたりできるまで、人間がアンドロイドを普通に使うようになったら、その頃は人間の心がなにかを一段乗り越えた状態なんだろう。それも見てみたい。

売ったばかりなのにまたファイブスターストーリーを読みたくなってしまった。

個性がないと個性のあるものは持てない

もう一つ気づいたこと。
アンティークジュエリー、コスチュームジュエリーアールデコのものやミリアムハスケルなどアメリカのヴィンテージ)に興味があるんだけれど、実際つけてみるとどうにも・・・大ぶり感、派手さがおばちゃんぽい、おばあちゃんっぽくなってしまう。ものとして見るには素敵なのに、つけると老ける感じがして使いこなせない。なんとか使ってみたくて、老けない使い方を模索しているんだけれど、難しい。
そもそもアンティークジュエリーは今の時代のものではない。だから、古い時代のイメージを持たせる力がある。だから、つけている人にその時代のイメージを投影する。だから、老けてみえる。もし、そうではなくなるとしたら、つけている人に、品物の持つイメージをしのぐほどの意図、センスがある場合。そうでなく、ただなんとなくつけていると、人が品物の「古いオーラ」に負けてしまい、全身に「古いオーラ」をかぶってしまう。
これはDCブランドなんかでもそうで、原宿で「ああ・・・あのブランド着ているんですね・・・ファッション雑誌にスナップ撮られたいんですね・・・」という印象になってしまっている人はたいてい、個性的な服に負けて「珍奇なオーラ」をかぶってしまっている。(どちらかというと男性に多い気がする)そうなるとやっぱり品物に負けていて本人の印象が残らない。
一方、芸能人は凄まじく派手な服装をしていても服だけ印象に残るということはなく、むしろ人に品物が服従して、その人を引き立たせるように存在しているように見える。品物を屈服させる自分の意思、確立された選択の積み上げ(つまり個性)が伴うことによって初めて、個性的な品物は生きる。そうでない場合は、ファンタジーで言う、自分を過信して強すぎる悪魔とかを召還して乗っ取られる魔法使いみたいなことになる。
個性的な品物を持っても個性的にはなれない。個性を持っている人がはじめて個性的な品物を持つことができる。

作る側にならないと友達はできない

クリスマスとまったく関係ないけど今日気づいた大事そうなこと。

友達を作るには、自分が何かを作る側になる必要がある。 
逆に言えば、何かを作る側にならないと、友達も作れない。「受け手」「読者」「視聴者」「購買客」でしかないと、何かについてたくさん知っていたり持っていたりしても、それをもとに人とつながることはできない。年くってくると、購買力だけは身に付いて、何かを買って集めることは簡単になる。買うだけで、自分の中で楽しんで終わってしまうとそれ以上の人とのつながりは生まれない。
何か趣味を持ちたいなとここ何年か思っていたけれどあまり定着しなくて、どうしてなんだろう、昔(学生くらい)のころは趣味をきっかけにして知り合いを作ったりできたのにな、と思っていた。けど、そのころと今の違いは、当時は、金はなくても何かを作っていた、生み出していたことなのに気づいた。自分が生み出して初めて、何かを生み出すひとと友達になれた。何かを生み出していない人も、関わるうちに自分で作るようになった。
何かを手作りする、小説を書く、絵を描く、ネタを出す、飲み会を開く、集まりを作る、企画を出す、イベントを開催する、書評を書く、など、生み出す、がないと自分が話すベースもできない、人に興味を持ってもらうこともできない。友達を作るのも、消費だけの趣味から抜け出すのも、まず自分で何か作ることからかえてみたい。

湘南

辻堂に越してサーフィンを始めた友達の家に遊びに行きました。
夏の江ノ島だなんてそんなおそろしいところ行けない!行けるわけない!と思ったら、やっぱりおそろしいリア充空間で恐れ入りました。
あそこらへんの海の家ときたら・・・日本中のほかのどこにこんな盛り場あるんだってくらいのギロンギロンの男と女の集まりで、ああマンガとかにでてくる「君らどっからきたのー?」と白い歯をキロンと光らせながら声かけたりするような、肌にトーンはって刺青ペイントした男が3次元でうろついていたり、同様に胸元はきわどいわローライズの超ショートパンツから腰骨がみえてるわの女性が3Dモデリングされて闊歩していたりとなかなかヴァーチャルなリアリティの世界です。これでは友人のルックスが大幅に変貌を遂げたのも、この世界で生き抜くためには必要なのだということがよくわかり納得です。

いつも海水浴場に行くと「見てるだけにしよう・・・足をぬらす程度で・・・」と思うけれど、実際のところ波うちぎわは水の抵抗が大きいばかりで面白くないので、結局「頭だけ水面に出して、ジャンプして波を越える遊び」という幼児から大人まで誰でもできる単純な遊びを無心に延々とやっていることになります。そこいらには髪の毛が濡れていないどころか全く水着の濡れていないお嬢さんたちもたくさんいるというのに。30も過ぎて一体何をしているのでしょうか。しかしながらそうして水につかりきっているほうが、日焼けしにくいということもあり、自然と無心に向き合うのはかなり楽しいということもあり、30過ぎてもこんな単純な楽しみを感じられるのはかなり幸せです。

IT勉強会

「わたしたちが勉強会に行かない7つの理由について」というかなり衝撃的なタイトルのブログを読んだ。
さいきんTLで勉強会のことについて語っている方を見かけるにつれ、行ってみたい気もするけれどもなんとなく気後れがしている気持ちを整理できるかな?と。

[女性が参加しやすいITイベントの作り方 1/2] わたしたちが勉強会に行かない7つの理由
http://engineer.typemag.jp/entra/2011/07/-it6.php

取材元のかたのブログ
http://yanorin.blogspot.com/2011/07/it.html


いろいろと合意できるところも合意できないところもある。女性ということで類型的な見方もありコメントも反論が多い。編集が取材もとの方の意図に合ってないところもあるみたいだけれど。

記事からの「7つの理由」は以下の通り。

1. 参加枠がすぐに埋まってしまう
2. 「女子がいる...」的な雰囲気になるのがイヤ
3. 休憩時間が短い
4. スイーツタイムがない
5. 内輪の盛り上がりが正直しんどい
6. 技術レベルの敷居がやたらと高そう
7. 質問に対する説明が分かりにくい

個人的には、

1. 参加枠がすぐに埋まってしまう →それは男女関係ないかも
2. 「女子がいる...」的な雰囲気になるのがイヤ →激しく同意
3. 休憩時間が短い →トイレが遠いと困るかも でも男の人のほうが多いからもっと困るよね?
4. スイーツタイムがない →??「女はスイーツ」??
5. 内輪の盛り上がりが正直しんどい →同意 というか男女関係ない
6. 技術レベルの敷居がやたらと高そう →激しく同意 というか男女関係ない
7. 質問に対する説明が分かりにくい →上と同じ

という感じ。
「2. 「女子がいる...」的な雰囲気になるのがイヤ」
…これだけ普段男ばっかりの環境にいても、「女子がいる…的な雰囲気になると嫌」って思うかといえば…思うなぁ。アウェーのうえにエイリアンという感じ。社内の勉強会は平気だし、それこそ主催したりできるのに…。(最近製品担当じゃないからしていないけど)でもこれについては対応方法がわからないし、主催者さんにどうしてくれとも思えない。行って「ああこの人どっかで見たな」になるしかないのかなあ。

「4. スイーツタイムがない」

というかこのエントリは本気だとは思いたくない。(著者の同僚に女性がいないのかな?)
お菓子はあるといいと思うけど、それは「女子はスイーツがないと」みたいな意味では全然なくて、「肩の力ぬいていきましょうよ」みたいな意味で欲しい。海外のイベントやトレーニング会場でも休憩所によく置いてあるし、男性もけっこう食べてる。(というか男しか見ないし。)マフィンとかクッキーとかざくざく食べてますよ。別にせんべいでもいいです。

5. 内輪の盛り上がりが正直しんどい
業務を離れて楽しんでプレゼン作るのはいいことだと思うのである手度アニメとかのネタは歓迎かも。わかんなくてもノリは楽しみたい。それよりも、主催者やその周囲など個人に特化したネタだと辛いと思う。内輪っていってもアニメは広く公開されてるけど、知り合いとかTwitter知り合いの範囲のネタは疎外感感じると思う。

と書いてみて意外と男女関係ないことに気づいた。


・・・
ねえ・・・
というかIT勉強会カレンダーとか当たり前のように言われることのほうが・・・30人の中に女ひとりだけのことよりしんどい・・・。「知っているのを当たり前だと思っていた」とか書かれるとそのあともう何も言えないし、知らないがゆえにさらに行けなくなる。それってほんとしょぼい考え方だけど。「ベンダとかSIerの奴って外のことなんも知らないww」とか思われたりいわれたりするとすくんじゃいます。ああー。なにか自分を打開したい。自社とお客様と転職つながり以外へ・・・。

たとえば 「[東京]qpstudy#07本編「ITインフラ 本当にあった怖い話 〜絶対に笑えないサーバ24時〜」」とか行ってみたいなー。。

macの帰還

HDD障害で復旧に出していたmacが帰ってきた。データリカバリはできなかったとのことで、HDDを1TBに換装してクリーンインストールしていただいた。データは5月にとったフルバックアップでだいたいのものはとれていそう。DLはまぬがれてよかった。ちゃんとメディアに焼いたり、フォトブックとかで外に出す重要性を再認識。

成均館みはじめたよ

同僚の奥様に貸していただいて、成均館スキャンダルを見始めた。初韓国ドラマ!
東方神起を知らなかったので、「なんでこの人が正ヒーローなんだろう?」と思っていた。コロ派です。
ドラマ見る習慣がないけど、一日何もせずからだを休める日にはいいなぁ。今日は五話まで見られそうです。

やっぱり男装ものはいいなぁ〜。「テンペスト」の仲間由紀恵もとってもきれいだし…ときめく。